東書Eネット

東書Eネット

子どもをよく理解するために 2 指導記録のススメ

  • 実践事例
  • 学級経営
公開日:2014年05月14日
子どもをよく理解するために 2 指導記録のススメ

今回は児童理解について述べたいと思います。
 私が教員になりたてのころの先輩の言葉です。子どもを理解するには、まず子ども一人ひとりを教師の五感で捉えて見分けることから始めるしかない、と言って教えてくれたのが次の4つのステップでした。
  一、顔と名前で見分ける
 二、声で見分ける
  三、文字で見分ける
  四、足音で見分ける

元埼玉大学非常勤講師・元東京都台東区立上野小学校長 成田秀和

資料ファイル

A4判たて,3ページ

  • Word

    Word

    docx/18.7KB

  • PDF

    PDF

    pdf/141.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料