東書Eネット

東書Eネット

「九州の歴史教材」平戸と青い目のサムライ~南蛮貿易の発展と平戸~(長崎県平戸市)

  • 社会・地図
  • 指導資料
公開日:2005年12月08日
「九州の歴史教材」平戸と青い目のサムライ~南蛮貿易の発展と平戸~(長崎県平戸市)

彼は武士身分に処遇された初めてのヨーロッパ人というわけです。青い目のサムライということになります。航海士のことを「按針(あんじん)」というので,彼は三浦按針と呼ばれました。按針は1609(慶長14)年,オランダ商館の設立に力を注ぐ。1613(慶長18)年,司令官ジョン・セーリスが率いるイギリス船が平戸へ来航し,イギリスの平戸商館が設立されました。

東京書籍(株) 社会編集部

資料ファイル

A4判たて,1ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/39.4KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料