東書Eネット

東書Eネット

道徳授業における言語活動の充実

  • 道徳
  • 実践事例
公開日:2014年03月14日
道徳授業における言語活動の充実

「触れ合い」は「触れ太鼓」「お触れ書」「嵐の前触れ」というように,相手に知らせるという意味合いがある。「伝え合う」はどうだろう。中学校学習指導要領解説 国語編では,「伝え合う力」を「人間と人間との関係の中で,互いの立場や考えを尊重し,言語を通して適切に表現したり正確に理解したりする力」と説明している。道徳的な観点からいえば,「互いの立場や考えを尊重」することを基盤にした,言語を通した人間と人間の互いの「通じ合い」のはたらきと考えられる。

埼玉県中学校 大場幹雄

資料ファイル

A4判たて,2枚

  • html

    html

    htm/7.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料