「職業や自己の生き方を考える」ためには「自分が理想とする人物モデルを見つける」ことが近道となる。そして、その人物の生き方をたどり、その人物にまつわる「ひと、もの、こと」を探究することにより、自己の将来像が描きやすくなる。これを学校全体で取り組むために学校で1つのテーマを設定し数個の集団で分担し様々な方法で表現し構築していく活動を行ってきた。これを集団プレゼンテーションと称して総合的な学習の時間の創設以来13年間展開してきた。
埼玉県三郷市立彦糸中学校 野畑昭徳
A4判たて,7ページ
Word
doc/876.0KB
pdf/778.0KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。