東書Eネット

東書Eネット

清代の指南書に見える部首別の指導法―高校書道における楷書教材のヒント―

  • 書道
  • 指導資料
公開日:2013年09月26日
清代の指南書に見える部首別の指導法―高校書道における楷書教材のヒント―

古来、楷書の基本点画などを示した書に関する指南書といえば、「永字八法」が知られる。日本では、「永字八法」が初学者に支持され広く読まれたが、そうした指南書の類は無数に存在する。ここでは、それら指南書のうち、中国清代における指南書の一部を紹介してみたい。

大妻女子大学非常勤講師 高橋佑太

資料ファイル

A4判たて,2ページ

  • Word

    Word

    docx/370.9KB

  • PDF

    PDF

    pdf/496.5KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料