2015年度版「現代社会」 IT 授業サブ・ノート(新課程『現代社会』[2東書・現社301]に対応)より。貿易と国際分業(教科書P.144-P.145),外国為替のしくみと国際収支(教科書P.146-P.147),質問教室「ミクシ(どうして)」 -為替問題 円高・円安のメカニズム-(教科書P.164-P.167),戦後国際経済の枠組みとその変化(教科書P.148-P.149),対立と協調の時代-GATT からWTO へ-(教科書P.159-P.151),グローバル化の進展-ヘッジファンド,サブプライム・ローン問題-(教科書P.152-P.153)を教材プリントとしてまとめています。
福岡市立福翔高等学校 河村敬一
福岡県立宗像高等学校 國松勲
A4判たて,12ページ
Word
docx/246.8KB
pdf/596.6KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。