地理の授業で扱う事象や国々は直接体験や関係を深く考えなければ,自分とは隔たりのある存在であり,自分には関係がないと思いがちである。しかし,普段の出来事をよく考えれば,関係は深い。例えば,新聞の折り込みチラシ1枚の中には私たちが食べている果物や野菜・肉類などの原産国として様々な国の名前が登場するし,翌日授業があるのに午前3時から日本が登場する国際サッカー試合が組まれていたりする。本稿は,地理のプリントを利用した授業実践の紹介である。
長崎県長崎県立長崎工業高等学校 吉村政嗣
A4判たて,3ページ+B4判よこ1ページ
一太郎
jtd/42.0KB
pdf/182.3KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。