「古典文法小テスト」2013年3月作成より。
[一]〔る〕受身・尊敬・自発・可能,[二]〔らる〕受身・尊敬・自発・可能,[三]〔す〕使役・尊敬,[四]〔さす〕使役・尊敬・(受身),[五]〔しむ〕使役・尊敬,[六]〔ず〕打消,[七]〔き〕(直接体験)過去,[八]〔けり〕(間接体験)過去・詠嘆 (伝聞過去),[九]〔つ〕完了・強意・(並列),[十]〔ぬ〕完了・強意・並列(中世以降の用法),[十一]〔たり〕完了・存続,[十二]〔り〕完了・存続,[十三]〔む(ん)〕推量・意志(希望)・仮定(婉曲) 丁寧な命令(勧誘・適当),[十四]〔むず(んず)〕推量・意志(希望)・仮定(婉曲) 丁寧な命令(勧誘・適当),[十五]〔まし〕推量・反実仮想・ためらいの意志・希望(*「推量」は中世以降の用法),[十六]〔けむ(けん)〕推量,[十七]〔らむ(らん)〕推量,[十八]〔らし〕推定,[十九]〔べし〕推量,[二十]〔めり〕推定(婉曲),[二十一]〔まじ〕打消推量,[二十二]〔じ〕打消推量(打消意志),[二十三]〔たし〕希望(願望),[二十四]〔まほし〕希望(願望),[二十五]〔なり〕伝聞・推定,[二十六]〔なり〕断定(存在),[二十七]〔たり〕断定,[二十八]〔ごとし・ごとくなり・やうなり〕比況,助動詞まとめテスト・①,助動詞まとめテスト・②の内容です。
小テストは,毎回,全て10点満点で作られています。奇数ページには各問題が,偶数ページにはその「解答と解説」が載っています。
東京書籍株式会社