東書Eネット

東書Eネット

伝統的言語文化の指導 授業づくりのために(3)

  • 国語
  • 指導資料
公開日:2012年12月03日
伝統的言語文化の指導 授業づくりのために(3)

「生きる力を育むことばの授業 15号-伝統的言語文化の指導をどう進めるか-」(2012年3月号)より。小田迪夫大阪教育大学名誉教授は、「言語文化」を学習者にしみ込ませる音読力の習得こそ指導者にとってきわめて大切なもの、その訓練方法は、「教室での音読がよく通るようになるための尚早な練習法は,仰向けに寝て本を音読することである。仰向けの姿勢で声を出すと,それは腹式呼吸による発声と同じ声の出し方になる」

日本基礎教育学会関西支部顧問 岡本修一

資料ファイル

A4判たて,1ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/835.7KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料