東書Eネット

東書Eネット

中学生に、保健の学力は身に付いているか~日本学校保健会保健学習推進委員会報告書より~

  • 保健体育
  • 指導資料
公開日:2012年08月13日
中学生に、保健の学力は身に付いているか~日本学校保健会保健学習推進委員会報告書より~

本年4月より全面実施となった新学習指導要領では、「確かな学力」、「豊かな心」と並んで「体力の向上など健やかな心身の育成」に関する指導の調和と充実をめざし、学校健康教育の中核である保健学習においては、ヘルスプロモーションの考え方を重視するとともに、総則第一の3「体育・健康に関する指導」において、発達段階を重視すること、安全や食に関する指導を充実することが求められている。それでは、保健の学力は、どのような現状にあるか。「平成22年度保健学習推進委員会報告書」を元に、保健学習の推進上の課題について、中学生に関連する調査結果の概要を紹介する。

東京女子体育大学教授 戸田芳雄

資料ファイル

  • html

    html

    htm/7.4KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料