東書Eネット

東書Eネット

稲作り学習の農業体験と地域や父母の協力の実践

  • 総合的な学習
  • 実践事例
公開日:1999年05月02日
稲作り学習の農業体験と地域や父母の協力の実践



[本文より]本校は,更埴市の中心屋代町にあり,地域住民の学校へ寄せる期待も大きなものがある。児童数412名,職員26名の中規模の小学校である。子どもたちは明るく素直で学習や運動児童会活動などに一生懸命打ち込むことができる。反面,勤労生産的体験はあまり多いとはいえない。保護者は,学校に協力的で,子どもたちの「稲作り」(5年)などに休日を返上していっしょに取り組み,子どもの活動を熱心に支えることが多い。PTA活動にも熱心に取り組み,「PTAカルチャー」のように自己研修を進めていき,子どもと共に学ぼうとする姿勢が強い。教職員は,使命感を持って子どもの教育に打ち込もうとする姿が強い。学校が地域の中で連携を取り,地域住民と共に教育改革を進めていくのに適した環境にあるといえる。

長野県更埴市立屋代小学校

資料ファイル

  • html

    html

    htm/42.6KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料