東書Eネット

東書Eネット

[巻頭言]“いい音”を創るために

  • 音楽
  • エッセイ
公開日:2007年05月14日
[巻頭言]“いい音”を創るために

[巻頭言]“いい音”を創るために

千葉県少年少女オーケストラ音楽監督 佐治薫子

小学校音楽-教室の窓Vol.7

東京書籍 2007年4月発行



[本文より]

「そう,その音だよ!!」ベートーヴェンの「エグモント」序曲,冒頭のFの音を聴いて私は心の中で叫びました。たった1小節の全音符ですが,音程はもちろんのこと,楽器ごとのバランスもすばらしく,何よりも150人の団員の一音にかける思いが,ストレートに音となって客席に鮮烈に伝わりました。アマチュアもプロも関係なく,音楽をするすべての人たちが“いい音”を目指します。でも,いい音って何でしょうか。きれいな音,心地よい音,力強い音,ハモっている音,……たぶんすべて当たっています。“いい音”は聴く人一人ひとりによって違うのです。


千葉県少年少女オーケストラ音楽監督 佐治薫子

資料ファイル

体裁:PDFファイル・1ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/801.7KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料