文字サイズ
全て選択
全て解除
新しい学校経営,授業作りの第1の課題として,言語活動の充実が挙げられました。なぜ今,言語力の向上が求められているのか,まずお話していただけませんか。私自身は,個人内,親密な他者,そして社会を作っていくという,この3点のそれぞれのことばの働きの機能というのを見直してみることが必要だろうと考えています。
相澤秀夫(宮城教育大学教職大学院教授),秋田喜代美(東京大学大学院教授) 相澤秀夫,秋田喜代美
B5判たて,1ページ
PDF
pdf/869.6KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。