文字サイズ
全て選択
全て解除
調理実習で用いる熱源は,教科書では「ガスこんろ」となっているが,現在,家庭で食物を温めるときに使用しているものには電子レンジが多く,また,電化も進んでいることから,電磁調理器(IHヒーター)の使用も年々増加している。電子レンジや電磁調理器は,今は正規の教具としては使用されていないが,子どもの生活の中に広く入っていることを考えると,今後どの段階かで電子レンジやIHヒーターを取り扱うことになるであろう。ここでは,それらの普及の現状と特徴について解説する。
横浜国立大学教授 渋川祥子
html
htm/9.6KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。