東書Eネット

東書Eネット

小学校英語活動の授業形態と指導者の役割

  • 英語
  • 指導資料
公開日:2004年10月05日
小学校英語活動の授業形態と指導者の役割

[特集]小学校英語活動の授業形態と指導者の役割

小泉清裕(昭和女子大学附属昭和小学校専任講師・昭和女子大学講師)

「教室の窓」小学校生活科・総合的な学習Vol.2(2004年9月発行)

東京書籍2004年9月発行



[本文より]人間は生まれた直後から,あるいは母親の胎内にいるときから,言葉を学んでいる。乳児や幼児が言葉を学ぶとき,父母や周囲の人間から強制されて言葉を学習するわけではない。本能的に言葉を習得したいという意志が働くのであろう。きっと人間が言葉を習得するということは,気持ちのよい,楽しい,喜びにつながる活動であるに違いない。

昭和女子大学附属昭和小学校専任講師・昭和女子大学講師 小泉清裕

資料ファイル

PDFファイル・3ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/597.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料