東書Eネット

東書Eネット

『アドバンスト・フェイバリット英和辞典』の魅力を探る(その20)最終回「良い辞書」の条件

  • 英語
  • エッセイ
公開日:2009年05月13日
『アドバンスト・フェイバリット英和辞典』の魅力を探る(その20)最終回「良い辞書」の条件

[問題提起]「意味さえわかればそれでいいのだから,どの辞書でも同じではないか。」と言う人が増えてきたようです。「毎日,重い辞書を持っていかなくても「電子辞書」でいいじゃないか。」と言う人も多いですね。果たしてすべてそのとおりなのでしょうか。多くの会社が,独自の編集方針に基づいて自信を持って「辞書」を作っているのだから,それぞれの辞書の長所を認め「自分にあった・用途に応じた辞書」を使えばいいのではないでしょうか。そういった疑問を持った私は今まで19回にわたって『AF』を例にとりながら「紙の辞書」から学べることについて考えてきました。最後に,「本当に良い辞書の条件」について考えてみることにしましょう。

英語辞書評論家 田川健児

資料ファイル

  • html

    html

    htm/6.9KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料