東書Eネット

東書Eネット

ライティングの授業で使える斬れる英語表現(10)-英語に直しづらい日本語独特の言い回しVIII-

  • 英語
  • 実践事例
公開日:2009年04月02日
ライティングの授業で使える斬れる英語表現(10)-英語に直しづらい日本語独特の言い回しVIII-

相手の言うことを聞く意思がない,つまり,「聞く耳をもたない」は,turn a deaf ear to ~ と表します。しかし,当人に聞く能力や判断力がないときは “have a tin ear for ~” と言い表します。これは本来,have a tin ear for music と文字どおりの音痴より由来していますが,広く比ゆ的に用いられます。

兵庫県立星陵高等学校 大西博人

資料ファイル

  • html

    html

    htm/8.1KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料