東書Eネット

東書Eネット

第6学年 マツの葉の気孔から空気の汚れを考える

  • 理科
  • 実践事例
公開日:1999年07月27日
第6学年 マツの葉の気孔から空気の汚れを考える

東書教育シリーズ 理科から始めよう!「総合的な学習」平成11(1999)年4月発行より。
素材として選んだマツは,庭の前栽としてもなじみ深い植物で,葉に一列に並んだ気孔のあな(気孔口)が,顕微鏡で比較的容易に確認しやすい。マツの葉の気孔口を観察し,その中に詰まった汚れに気づくことから展開しようと考えた。

大阪府堺市立鳳南小学校

資料ファイル

A4判たて,4ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/51.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料