文字サイズ
全て選択
全て解除
過日,ある学校の学校保健委員会の依頼を受けて「ゲーム脳と子ども」の話をする機会があった。その折,校医の話も傾聴できたのである。 内科医の話:子どもが緊張して酸素不足になり,呼吸がしにくい「過呼吸」の子どもが増加している。親による過度の期待や几帳面過ぎる子どもなどが原因になっていることも多い。眼科医の話:不同視(左右の眼の視力差)の増加が見られる。悪い姿勢によるテレビ視聴,ゲーム,読書など,日常の物を見る視線に対する注意を怠っている面がある。
元青山学院大学講師 竹田忠夫
B5判縦、1ページ
PDF
pdf/407.1KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。