東書Eネット

東書Eネット

[特集 知っていますかESD 新しい環境教育]<小学校実践例>ESDを志向した2つの実践例

  • 理科
  • 実践事例
公開日:2007年09月14日
[特集 知っていますかESD 新しい環境教育]<小学校実践例>ESDを志向した2つの実践例

環境教育を踏まえながらESDを志向した2つの実践を紹介したい。1つは第6学年の理科「ヒトと環境」の学習で「じゅんかん時計」という活動を取り入れた事例である。アメリカの環境学習プログラムライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment:LCA)の考えをを背景としている。もう1つは「食」をテーマにしたものである。

徳島県阿波市立市場小学校教諭 藤本勇二

資料ファイル

A4判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/1.2MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料