文字サイズ
全て選択
全て解除
撮影年月:2005年9月28日、撮影場所:埼玉県日高市巾着田。ユリ科ヒガンバナ(彼岸花、別名・曼珠沙華)。古く中国から渡来したといわれる多年草です。田のあぜ、雑木林の林縁などに生育します。9月の彼岸のころに咲くことから彼岸花といわれます。花が終わった後、初冬に線形の葉を出し、4月ごろに枯れて地上から姿を消します。そして、秋の彼岸のころに花茎を出して数個の花をつけます。全草にアルカロイド系の毒成分を含みます。昔は救荒植物として利用しました。
茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅
写真、1枚
画像
jpg/117.6KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。