東書Eネット

東書Eネット

尼崎市内で採集したプラナリアの組織観察

  • 生物
  • 実践事例
公開日:2008年08月04日
尼崎市内で採集したプラナリアの組織観察

原形質流動の観察実験で用いるオオカナダモ(トチカガミ科) (Egeria densa Planch.) に,扁形動物門,渦虫綱,ウズムシ目(三岐腸類)に属す淡水生のプラナリアが付着していることに気がついた。プラナリアは再生実験など様々な実験の材料となるが,清流で生育する生物であるため身近な場所では簡単には採集できないというイメージがある。しかし,このオオカナダモは尼崎市内で採集したものである。

兵庫県立尼崎小田高等学校 田中俊雄

資料ファイル

A4判たて・6ページ

  • Word

    Word

    doc/3.5MB

  • PDF

    PDF

    pdf/4.5MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料