東書Eネット

東書Eネット

ぐるっと「かんさい・しこく」発! EduNews 2(2008年2月号)

  • その他
  • 学校経営
公開日:2008年04月24日
ぐるっと「かんさい・しこく」発! EduNews 2(2008年2月号)

「いま学校経営を考える」「学力向上への取り組み」をテーマに、大学、委員会および学校現場からの提言や最新教育情報をまとめました。

○学力調査結果を生かした学力向上策を(兵庫教育大学長 梶田叡一)

○実践事例

施設一体型小中一貫校としての出発(大阪府箕面市立止々呂美小学校 樋口弘造)

地域こそ「学校力」の大きな源(京都市立下京中学校 柴原弘志)

高島市のスクールマニフェスト(滋賀県高島市教育委員会)

○ニューリーダー登場

基礎学力の保障と学校満足度の向上(兵庫県明石市立江井島小学校 井本雅士)

算数を軸にした学力向上-全国学力・学習状況調査の結果からみえること-

(和歌山県有田郡有川町立御霊小学校 尾崎和弘)

○今、教育委員会は

学力調査を生かす(香川県丸亀市教育委員会 末澤康彦)

学力向上と「おの検定」(兵庫県小野市協栄区委員会 陰山茂)

「標準学力調査」と「問題データベース」のご案内

東京教育研究所 関西分室

資料ファイル

A4判たて、12ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/3.8MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料