文字サイズ
全て選択
全て解除
[本文より] 硯は、昔から「文具第一の具にして四友(硯・筆・墨・紙)の一なり。」といわれています。雄勝硯の起源は室町時代末期の頃といわれています。応永の昔より銘硯として賞美され、以来六百年以上の歴史と伝統を誇り、営-として命脈を保ち続けています。依然昔ながらの手作りの製法により、硯工人の腕ひとつ、呼吸ひとつで、丹念に彫り上げています。
ニュ-サポ-ト高校書道Vol.5 東京書籍2008年4月作成
PDFファイル・1ペ-ジ
PDF
pdf/625.1KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。