[特集・基礎学力を育てる学習問題づくりの指導](第6学年の事例)学習問題をつかむための教材の工夫
木村道人(東京都豊島区立文成小学校教諭)
小学校社会-教室の窓Vol.6(2006年1月発行)
[本文より]
「子どもたちは,与えられた課題に対しては意欲的に取り組むことができるが,自分で問題や課題を進んで見つけて学習を進めていくことができない」ということが,社会科の学習における児童の実態としてはよく言われている。実際,東京都豊島区立文成小学校の子どもたちにも,正にその傾向が見られる。このような指摘に対して,「問題」を解決する能力をつけるうえで,必要なことは,「ここでは何を学習するのか」という明確な「自らの問題」,つまり「学習問題」(学習課題)をもつことである。ここでいう学習問題というのは,子どもが解決したいと考えているものすべてというわけではない。子どもの願いと教師の意図やねらいとの一致が求められるものでなければならない。
東京都豊島区立文成小学校教諭 木村道人