[本文より]
教育の不易は,“人が人となり人となる”ための人づくりであり,心の教育は「豊かな人格形成」にある。いつの世でも,人がよりよく生きようと歩み,人として共に生きようと努めていく姿を願う。戦国時代,天下人豊臣秀吉が名軍師黒田官兵衛(如水)を試した逸話がある。秀吉が「天下広し,天下に最も多いものは何か」ときく。官兵衛は「それは,人でござる」と返答。重ねて秀吉は「されば天下広し,その天下に何が最も少ないか」と。官兵衛「これもまた人でござる」と。秀吉「よい哉,我が意中も人なり」と大きくうなずいたという。
東京都北区立西浮間小学校長 木村良平