英語-教室の窓Vol.5(全ページ)
2005年9月発行
[もくじ]
[写真ギャラリー「世界の祭り」] ~パレードと仮装~
[巻頭言] 国際理解教育へのホライズン:脇山怜(東洋学園大学教授)
[特集] 教科書題材の興味・関心と新出事項の導入:下村勇三郎(日本橋学館大学講師)
[トピックス(理論編)教室内活動の活性化] 音読指導 それに対する疑問と実践の視点:古家貴雄(山梨大学助教授)
[トピックス(実践編)教室内活動の活性化] 運用力を高める教室内活動のあり方 「何を行うか」から「どのようにそれを行うか」へ:肥沼則明(筑波大学附属中学校教諭)
[トピックス(実践編)教室内活動の活性化] 訳先渡しを活用した必修授業内5時間での英語劇の実践~感情・身体を言葉に結びつけて~:井村哲也(東京都千代田区立九段中学校教諭・兵庫教育大学連合博士課程)
[Essay 海外便り] ~from New York~ニューヨークのゴミ:つくし(イラストレーター)
東京書籍(株) 英語編集部