東書Eネット

東書Eネット

[茨城県]カラスウリの実 ウリ科 多年生つる草

  • 理科
  • 指導資料
公開日:2008年01月16日
[茨城県]カラスウリの実 ウリ科 多年生つる草

カラスウリの実 ウリ科 多年生つる草、撮影年月:2003年10月31日、撮影者:茨城県牛久市 坂弘毅、撮影場所:茨城県牛久市内・牛久自然観察の森。里山の林縁などでつるを絡ませる野草で、真夏の夜、レースのような花を咲かせることでも知られています。秋には瓜のようなかわいい実をつけます。冬に入り乾燥した実の中に、カマキリの頭のような形をした種子があり、これを「玉ずさ」と呼びます。

茨城県牛久市うしく里山の会 坂弘毅

資料ファイル

写真、1枚

  • 画像

    画像

    jpg/50.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料