東書Eネット

東書Eネット

教室の窓「小学校・中学校理科Vol.12」2008年1月号/特集「小中を通じた理科の構造化-新学習指導要領を見据えて」

  • 理科
  • 機関誌・情報誌
公開日:2008年01月01日
教室の窓「小学校・中学校理科Vol.12」2008年1月号/特集「小中を通じた理科の構造化-新学習指導要領を見据えて」

[特集 小中を通じた理科の構造化 新学習指導要領を見据えて]

<中教審情報>重視された「内容の系統性」 「教室の窓」企画委員会

<論説-小学校>「子どもの学びの深化」と「指導の充実」への期待 前神奈川県相模原市立富士見小学校長 矢野英明

<論説-中学校>『中間まとめ』にみる中学校理科の構造化 埼玉大学教育学部教授 清水誠

<指導提案-小学校>電気の学習の系統を考えた「発熱」の実践 岡山県岡山市立城東台小学校教諭 石川浩子

<指導提案-中学校>系統的に「エネルギー」を実感する 埼玉県川口市立戸塚中学校教諭 設楽敬一

東京書籍(株) 理科編集部

資料ファイル

A4判たて,16ページ

  • html

    html

    htm/6.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料