東書Eネット

東書Eネット

[岐阜県]郡上の地名のいわれ

  • 地図
  • 指導資料
公開日:2006年08月04日
[岐阜県]郡上の地名のいわれ

[本文より]「郡上(ぐじょう)」は,長良川の上流域の地名です。緑豊かな山並みと清流長良川の美しさがひときわ目立つのが「郡上」です。この地域を流れる長良川は,昔は「郡上川」といわれていました。

7月中旬より八幡町(現郡上市)の各所で踊られる「郡上踊(国重要無形民俗文化財)」は,日本三大踊りの一つとして知られ,毎年,数多くの観光客が全国から訪れてきます。「からかさ連判状(郡上郡二日町村傘連判状)」で知られる「郡上一揆(宝暦騒動)」は社会科の教材にもなり,また,映画化されて全国で公開されました。白山信仰の中心となった白鳥町(現郡上市),円空の生誕地ともいわれる美並町(現郡上市),古今伝授の祖といわれる東常緑ゆかりの大和町(現郡上市)など,豊かな自然とともにその中ではぐくまれた歴史,伝統,文化を持つのが「郡上」です。

岐阜県 O

資料ファイル

  • html

    html

    htm/3.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料