地名のいわれ-山梨県-
(10)釜無川・御勅使川そして信玄堤
東京書籍2005年12月作成
[本文より]川の名は,多くがその地形や位置,それに川がもたらす恵みや災難などを印象づけるものが多い。甲斐(かい)の国(現在の山梨県)の大きな川には,釜無(かまなし)川,笛吹(ふえふき)川,荒(あら)川,御勅使(みだい)川・早(はや)川・桂(かつら)川などがある。これらの川には,それぞれに伝説や歴史がある。伝説以前に住んでいた人々が,ごく自然に目で見たり,想像したりしてつけた名前もある。文字は後からあてられたものが多い。
山梨県 O.M