東書Eネット

東書Eネット

地名のいわれ-大阪府-(26)「和歌山県すさみ町」

  • 地図
  • 指導資料
公開日:2005年12月02日
地名のいわれ-大阪府-(26)「和歌山県すさみ町」

地名のいわれ-大阪府-

(26)「和歌山県すさみ町

東京書籍2005年12月作成

[本文より]「すさみ」という名は,聞き慣れない極めて珍しい名だと思いますが,その名は,すさみ町の自然条件と大きな関係があると思われます。

すさみ町は,紀伊半島の南南西部に位置し,紀伊山地を背に雄大な太平洋に面し,その海岸線は豪壮なリアス式海岸となっており,熊野枯木灘海岸県立自然公園に指定されています。この,木が枯れる程に自然条件が厳しいと言われる“枯木灘”は,荒(すさ)ぶ海であり,「荒ぶ海」→「すさうみ」→「すさみ」と変化し,地域を指す呼称として定着していったものと思われます。

和歌山県白浜町立西富田小学校校長 清原 武

資料ファイル

  • html

    html

    htm/3.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料