東書Eネット

東書Eネット

[社会科が育てる力]歴史教育でどういう力を育てるか

  • 社会
  • 社会・地図
  • 地歴・公民・地図
  • 指導資料
公開日:2005年04月18日
[社会科が育てる力]歴史教育でどういう力を育てるか



[本文より]これらは,戦後に社会科が成立し,その中で歴史教育が行われるようになって以降,一貫して変わらない基本的性格となっている。アイデンティティをこのように規定するとすれば,社会科における歴史教育でやってはしました。これほど見事に,欧米の間で「平和」の哲学が異なったことはありませんでした。アメリカのネオコンの議論はともかくとして,欧米関係を修復しようとするアメリカ側の努力が奏功するかどうかもともかくとして,なぜこのような文明論的な違いがでてきたのかを理解することは,日本そして東アジアにおける「平和」を考えるために不可欠です。そこで戦後ヨーロッパにおける「平和」論の特色を指摘したいと思います。

広島大学大学院教育学研究科教授 小原友行

資料ファイル

PDFファイル・2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/367.1KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料