音楽を用いることで,感性を触発するとともに,一人一人の経験や創造性を引き出すようにし,主体的に創造活動に取り組ませるようにしたい。さらに,音楽の諸要素を書の構成要素と重ねて,全体構成や文字群の配列,字形や線質・墨色・余白などを工夫する参考にさせる。創作における発想力を高め,個性豊かな作品を制作できるようにしたい。芸術科(書道II)学習指導案の紹介。
広島県立広高等学校 津能宏明
ファイル形式:PDFファイル,5ページ,ファイル形式:ワード文書ファイル,5ページ
Word
doc/81.5KB
pdf/174.6KB
非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。