東書Eネット

東書Eネット

《New Vision》[Coaching(1)]「SUMO」「KYUDO」「The way」

  • 実践事例
  • 学校経営
公開日:2006年02月28日
《New Vision》[Coaching(1)]「SUMO」「KYUDO」「The way」



[本文より]

平成3年4月,思いがけなく,本校相撲部の監督に就任。

当時の相撲部は,前任部長が体調を崩され,放課後の指導にも支障をきたし,練習も生徒の自主性にゆだねられており,ただ公式戦を消化するだけという最悪の状態であった。

そこで,監督就任にあたって,次のことを生徒に義務づける。

一,時間厳守:「日直当番」や「清掃」などで遅れる生徒は,事前に申し出る。

一,部活動への全員参加:「体調不良」や「通院」の場合も,原則として見学する。



練習内容としては,まず基礎体力の養成に重点を置き,



◎四股(片足を上げて強く踏み込む動作)

◎鉄砲(土俵の四本柱に向かい,平手で相手を勢いよく突き飛ばす動作)

◎擦り足(土俵上を又を割って進む動作)

この三つの動作を各20回5セット計100回のメニューを消化することから始めた。

監督就任後,公式戦(初戦)までの練習期間がわずか一か月であったが,幸い相撲部員(二年生七名)はみな素直な生徒たちであり,私の拙い指導にもよく従い,まじめに練習に取り組んでくれた。

そして,地域ブロック大会県予選会に臨み,団体戦においてN高校を3勝2敗で降し,第3位となる。



・A4判縦・8ページ

Kimio Sone

資料ファイル

  • PDF

    PDF

    pdf/37.6KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料