千葉県立船橋高等学校の理数科では,2年次の後半(10月から翌年2月)に物理・化学の課題研究を実施します。課題研究は,理数物理と理数化学がそれぞれ0.5単位時間ずつ出し合って1単位時間を確保し,その時間の中で各自選んだテーマについて教員のアドバイスを受けながら自主的に研究をするものです。2時間連続で10回ほど実施されます。実施後は発表会を2時間から4時間かけて実施します。ここでは,身近にある放射能・放射線,スターリングエンジンについて,課題研究で実践してきたことを紹介します。
千葉県立船橋高等学校 舩田優