[巻頭言]キュッヘン・マイスターからのメッセージ
オーストリア国家公認キュッヘン・マイスター 神田真吾
ニュー・サポート高校英語Vol.5
東京書籍2006年4月発行
[本文より]
2004 年5 月,私は,「オーストリア国家公認キュッヘン・マイスター」という名誉ある称号をいただきました。「キュッヘン」とは,ドイツ語で「厨房」や「料理」という意味で,「マイスター」とは,「その道を極めた名人」や「親方」のことを指します。日本ではあまりなじみのない「キュッヘン・マイスター」という言葉ですが,ハプスブルク家にまつわるオーストリア料理を語るときには欠かせない称号です。このたび,19 年度発行高校英語教科書PROMINENCE English Iに,私自身のこと,そしてオーストリアの食文化に関する内容を掲載していただけることになりましたことを大変光栄に思います。教科書というのは大学受験という目標のために使われていた記憶がありますが,教科書が果たしうる役割は,決してそれだけではなく,読者である高校生の興味を引き出す「きっかけ」を作ることでもあるのではないかと思います。
オーストリア国家公認キュッヘン・マイスター 神田真吾