東書Eネット

東書Eネット

6年「宮沢賢治」/「宮沢賢治論」をプレゼンテーションしよう-パーソナル・コミュニケーションからパブリック・コミュニケーションへ-

  • 国語
  • 実践事例
公開日:1999年04月06日
6年「宮沢賢治」/「宮沢賢治論」をプレゼンテーションしよう-パーソナル・コミュニケーションからパブリック・コミュニケーションへ-

○伝記「宮沢賢治」を情報の出発点として、様々なメディア(インターネット、書籍、テレビ、ビデオなど)を利用して、賢治について自分が問題意識を持つことに関して、自問自答しながら情報を求める。

○求めた情報を整理、分類し、自らの賢治に対する問題意識とその研究成果を賢治論にまとめる。そして、その論を交流していく中で、よりよい伝え方を探っていくことができる。

○交流しよって得た評価から自らの論を見直し、さらに自分の考えを深めることができる。
「伝え合う力を高める国語教室」

東京書籍(株) 国語編集部

資料ファイル

  • PDF

    PDF

    pdf/299.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料