東書Eネット

東書Eネット

[オーストリア]ペスト記念柱

  • 地歴・公民・地図
  • 指導資料
公開日:2003年04月23日
[オーストリア]ペスト記念柱

[オーストリア]ペスト記念柱、撮影年月:2003年3月、撮影者:O.K、撮影場所:オーストリア、ウィーン。グラーベンのほぼ中央にあるバロック式モニュメントは、レオポルト1世が建てさせた「ペスト記念柱」である。14世紀後半に始まった第二次ペストは「黒死病」と呼ばれ、19世紀半ばまで流行した。しかし、17世紀半ば、西欧ではペスト禍から解放され始め、その後ほぼ規則的に西から東へ流行が終わり、ウィーンでは1679年の大流行(死者は7.5万人とも15万人とも言われる)を境に終息した。台座には天地創造、ペスト流行、最後の晩餐などを描いたレリーフがあり、上部には三位一体像が輝いている。

O.K

資料ファイル

写真、1枚

  • html

    html

    htm/2.0KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料