地域交流の視点に立った国際理解教育の推進
東京都江東区立第三砂町中学校 岡田正
<平成10・11年度 東京都江東区国際理解教育推進校>
2000年4月作成
[本文より]世界のあらゆる国や民族には,その国,その民族独特の言語と文化がある。自国の言語や文化の物差しで他国の言語や文化を測ると,すぐには受け入れがたいものもあることは,私たちも経験していることであろう。今まで経験したことのない生活習慣や文化に出会ったとき,どのような反応や態度をとるか。それは,個人の人間性の問題であるとともに,その個人を育てた日本の社会や教育の問題でもある。 「国際理解教育」とは,お互いの違いに気づき,その違いを認め合おうとする態度を育てることである。
東京都江東区立第三砂町中学校 岡田正