東書Eネット

東書Eネット

手本と実体験を比較検証~デジタル掛図利用で工具使用法マスター~

  • 技術
  • 実践事例
公開日:2007年07月20日
手本と実体験を比較検証~デジタル掛図利用で工具使用法マスター~

「かんながけ」の基本的事項を,教科書を使って学習するだけでなく,最初に手本となる動画像や静止画像を使うことで「かんなをどう使うか」を自学させ,実際に「かんながけ」する様子をグループで映像記録として残し,比較しながらよりよい使用方法をマスターさせていくことが,基本的な技能を高めるとともに興味関心の高まりにつながる。さらに,デジタル掛図は,履歴保存・シナリオ編集・シナリオスライドショーといった機能を持ち合わせている。この機能を利用し,あらかじめ授業に必要な映像や板書事項をコンテンツとして履歴保存し,展開しながらマーカー機能で要点を押さえるなど多様な活用ができる。

長崎県対馬市立加志々中学校 江﨑敏夫

資料ファイル

B4判横,1ページ

  • Word

    Word

    doc/400.0KB

  • PDF

    PDF

    pdf/237.7KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料