東書Eネット

東書Eネット

思考力と発想力を高めるロボット教材の開発

  • 技術
  • 指導資料
公開日:2007年03月02日
思考力と発想力を高めるロボット教材の開発

子どもたちの生涯にわたる力を伸ばすため,自ら問題を発見し,筋道を立てて理解していく力を養うための教育実践に,ロボット教材は最適であると考えます。その理由として,実際の動きが体験できる(興味付け)とセンサー(入力)及びアクチュエーター(出力)の関連を,それらを介在するプログラムで制御する(論理的思考)が実践できるところにあります。そこで,横浜国立大学と神奈川県立総合教育センター,神奈川県立総合産業高等学校の木村邦明講師との共同で,ロボット教材の開発を行いました。

横浜国立大学教育人間科学部・神奈川県立総合教育センター研修指導主事・神奈川県立総合産業高等学校講師 川原田康文・西原秀夫・木村邦明

資料ファイル

A4判たて,2ページ

  • Word

    Word

    doc/12.6MB

  • PDF

    PDF

    pdf/850.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料