東書Eネット

東書Eネット

教室の窓「小学校国語」2004年5月-平成17年度 教科書特集号-

  • 国語
  • 書写
  • 書道
  • 機関誌・情報誌
公開日:2004年06月11日
教室の窓「小学校国語」2004年5月-平成17年度 教科書特集号-

(巻頭言)平成17年度用「新編新しい国語」の理念:「時代に求められる国語力」を視野に入れ,確かで豊かな言語能力を育成する国語科授業を展開する:小森茂(こもりしげる・青山学院大学教授)

(特集)作者の言葉:1年・おとうとねずみチロ:森山京(もりやまみやこ・文)・門田律子(かどたりつこ・絵)

(特集)作者の言葉:2年・のはらのシーソー:竹下文子(たけしたふみこ・文)・土田義晴(つちだよしはる・絵)

(特集)作者の言葉:2年・あしたも友だち:内田麟太郎(うちだりんたろう・文)・降矢なな(ふりやなな・絵)

(特集)作者の言葉:3年・ゆうすげ村の小さな旅館:茂市久美子(もちいくみこ・文)・菊池恭子(きくちきょうこ・絵)

(特集)作者の言葉:3年・じゅげむ:川端誠(かわばたまこと・文・絵)

(特集)作者の言葉:4年・夏のわすれもの:福田岩緒(ふくだいわお・文・絵)

(特集)作者の言葉:4年・ポレポレ:西村まり子(にしむらまりこ・文)・山本祐司(やまもとゆうじ・絵)

(特集)作者の言葉:5年・だいじょうぶだいじょうぶ:いとうひろし(文・絵)

(平成17年度版「新編新しい書写」の特徴)系統的な学習から個々の課題を:青山浩之(あおやまひろゆき・横浜国立大学教育人間科学部助教授)

新しい教科書体を作る)作り手の立場から:鳥海修(とりのうみおさむ・有限会社字游工房代表取締役社長)

東京書籍(株) 国語編集部

資料ファイル

A4判たて,16ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/2.6MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料