東書Eネット

東書Eネット

トピックス-効果的な練習の仕方・させ方(実践編)聞き方指導―上手な聞き方,聞かせ方

  • 英語
  • 指導資料
公開日:2006年01月24日
トピックス-効果的な練習の仕方・させ方(実践編)聞き方指導―上手な聞き方,聞かせ方

トピックス-効果的な練習の仕方・させ方(実践編)聞き方指導-上手な聞き方,聞かせ方

関典明(成城学園中学校高等学校教諭)

英語-教室の窓Vol.6(2006年1月発行)



[本文より]

NEW HORIZON にはListening Plus というページがある。リスニング指導は,そのページでやればよい-全くの誤解である。一方,Listening Plus の授業。Step 1 から順番に聞かせ,答え合わせをして,それでオシマイ,これで力がつきますかという疑問-それではだめですねと正直に答えざるをえない。現在,教壇に立つ多くの日本人英語教師が中学校時代に使用していた検定教科書には,リスニング指導に特化した課題やページなどはほとんどなかったであろうし,自身中学校時代そのような授業を受けた経験がないのではないだろうか。にもかかわらず,現在,リスニングにさほど不自由を感じたこともない,指導などせずとも自然にできるようになるものだという考え-これまた全くの誤解である。リスニング指導といっても,そこに含まれるべき内容は多種多様であり,「リスニングテスト」と「リスニング指導」には共通する部分があることは否定しないが,同一のものではない-以上が本稿の前提である。


成城学園中学校高等学校教諭 関典明

資料ファイル

PDFファイル・2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/424.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料