東書Eネット

東書Eネット

相模原市生活科・総合的な学習研究会

『柴胡の会』4月研究会

  • 生活
  • 総合的な学習
公開日:2024年05月09日
相模原市生活科・総合的な学習研究会『柴胡の会』4月研究会

【研究内容】
研究テーマ 生活科・総合的な学習の時間の授業づくり~単元の立ち上げ場面を中心として~

① 実践提案・協議
  生活科 1年 内容(1)
  「めいたんてい〇〇
  ~見てみよう!聞いてみよう!やってみよう!」 
  上鶴間小学校 山﨑善陽 先生

  生活科 2年 内容(7)
  「ぐんぐん そだて わたしの野さい」
  もえぎ台小学校 嘉松稜也 先生

  総合的な学習の時間 6年
  「私たちに できること ~地域の人たちの願いを叶えよう~」
  広田小学校 岩田廉 先生

  総合的な学習の時間 3年
  「津久井在来大豆」
  桂北小学校 川島佑太 先生

② 講演 「生活科・総合的な学習の時間の単元・授業づくり
             ~単元立ち上げの場面を中心に~」
  文部科学省 初等中等教育局 教育課程科 教科調査官
  国立教育政策研究所教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官
             齋藤 博伸 先生

③ Q&A「単元づくり」
  
  齋藤博伸 先生 ✕ 相模原市立九沢小学校 鈴木真樹 先生








 

相模原市生活科・総合的な学習研究会「柴胡の会」

戻る

おすすめの資料