東書Eネット

東書Eネット

同級生は外国につながる子ども(道徳科)

  • 道徳
  • 実践事例
  • SDGs
公開日:2022年05月11日
同級生は外国につながる子ども(道徳科)

「教室の窓北海道版(小中学校 教育情報誌)vol.36 特集:人種・人権×SDGs」(2022年4月)より。「人は種類に分けられないことを知るとともに、外国につながる子どもが抱えている問題を知り、ちがいを認め合おうとする」ことをねらいとしています。 まず、肌の色にちがいがあるのは、人類の移動や環境への適応など、長い歴史の中で起こったことを理解します。そして、「同級生は外国人!?」を読んで、日常の暮らしの中での言動には文化によって異なる面があることを理解したうえで、グループごとにクイズを作り、外国につながる子どもの言動への違和感やその背景について考えます。子どもたちの暮らしの中で多文化共生をめざす授業です。

旭川市立緑が丘小学校 塚田初美

資料ファイル

A4判たて、6ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/859.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料