東書Eネット

東書Eネット

「個別最適な学び」で中学理科授業の何が変わるのか

  • 理科
  • 指導資料
公開日:2021年10月04日
「個別最適な学び」で中学理科授業の何が変わるのか

【東書教育シリーズ】探究する新しい科学 個別最適な学び 実践事例集(2021年10月)より。令和3年1月26日に公表された中教審答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」において、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体化して実現することが求められることになりました。1人1台端末の普及に伴い、今回出てきた「個別最適な学び」は、これまでの「個に応じた指導」のように、指導者側の立場に立つというよりは、学習者側の学習方法や理解度までしっかりと見ようという、より踏み込んだニュアンスになっています。

國學院大学人間開発学部初等教育学科教授 寺本貴啓

資料ファイル

A4判たて,2ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/751.3KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料