「インクルーシブ教育に向けた体育の授業づくり ─障害のある子供たちとない子供たちが共に学ぶために─(特別課題シリーズ89)」2020年3月より。通常の学級における体育理論では,豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を育成す るために,第1学年で「運動やスポーツの多様性」について学習する。その中で,運動やスポーツ には「する・見る・支える」及び「知る」などの多様な関わり方があることを理解するとともに, 現在及び未来において,自分と運動・スポーツとの関わり方や楽しみ方についても考えてみる。こ こでは,パラリンピックを「知る・支える」の視点から,全ての競技者が対等な立場で公平に競う ために導入されている様々なサポートシステムについて考えることで,パラスポーツの実施上の課 題や障害理解につなげていく。
東京教育研究所