東書Eネット

東書Eネット

コミュニケーション能力育成の手立てをさぐる~高学年では,「より円滑なコミュニケーション」を!!~

  • 英語
  • 指導資料
公開日:2018年03月29日
コミュニケーション能力育成の手立てをさぐる~高学年では,「より円滑なコミュニケーション」を!!~

勤務校のある山梨県昭和町は,平成27年度から29年度まで,文部科学省より「外国語教育強化地域拠点事業」の指定を受け,「グローバル社会を生き抜く自律的な学習者の育成」をテーマに研究をしています。町内には三つの小学校,一つの中学校,一つの県立高等学校があり,5校の連携にも取り組んでいます。本校では「外国語活動・外国語科を通し,コミュニケーション能力を高める実践」を研究副主題に,言語や文化の理解を深め,児童が主体的に学び,他者に配慮しながらコミュニケーション能力を身につけ,高めるための手立て及び実践について取り組んでいます。平成29年11月に公開研究会を行い,授業提案をした指導案をもとに,本校の捉えるコミュニケーション能力,また,外国語科における思考力・判断力・表現力についての本校の考え方をご紹介したいと思います。

山梨県昭和町立押原小学校 藤巻ゆかり

資料ファイル

  • html

    html

    htm/26.2KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料