なるほど!解説と授業プランでみる新学習指導要領のポイントと授業づくり(新学習指導要領に向けて)(2017年10月)より。授業のゴールから授業展開を描く。2量の関係(比例)に 着目した問題の解決。 第5学年では簡単な場合についての比例を学習し,変化や対応の特徴について学習し てきた。第6学年では,比例関係の意味や性質,比例を用いた問題解決などを学習する。 その際,表・式・グラフを用いてそれらの関係を表現し,特徴について考察する。 本時は,重さが枚数に比例することを利用した問題解決に取り組む。
東京書籍(株) 算数編集部